只今、道路拡張のため、店舗改装中でご迷惑をおかけしております。
改装は7月頃までかかる予定です。
-
丸盆80号
¥14,500
SOLD OUT
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております丸盆80号は(直径24Cm)で紙箱入です。
-
丸盆90号
¥16,200
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております丸盆90号は(直径27 Cm)で紙箱入です。
-
縁立丸盆100号
¥23,500
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております縁立丸盆100号は(直径30Cm)で紙箱入です。
-
梅型菓子鉢
¥27,300
SOLD OUT
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております菓子鉢(直径24Cm)梅の花形の鉢で桐箱入です。
-
鶴首花器
¥18,500
SOLD OUT
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております鶴首花器(直径7.5cm高さ23.5cm)で桐箱入です。
-
筒形花器 大
¥31,500
SOLD OUT
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております筒形花器 板付(直径7.5cm高さ26cm)桐箱入です。
-
大内塗丸重箱
¥41,500
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております丸重箱は(直径18.2Cm高さ13.0cm)で黒塗りもあります桐箱入です。
-
大内塗丸重箱 黒金蒔絵
¥43,500
西の京都とうたわれた昔を今に伝える大内塗漆器は、渋い大内朱に優雅な秋草と大内菱を中心に純金箔をちりばめた霞が美しく調和して、独特の風情を醸し出しております丸重箱黒は金蒔絵仕上げ(直径18.2Cm高さ13.0cm)で桐箱入です。
-
大内塗夫婦箸 上
¥4,400
黒色と朱色の箸に菱型の金箔を4面に張ってあります、一人用の箸は¥1,900です。 別売りですが桐箱¥700がございます